上森田の家

上森田の家

【外観】

外観は片流れのモダンデザインに。

白壁は塗り壁で黒壁はガルバニューム鋼板を仕様。

 

 

軒裏に角度をつけて存在感を増しています。

 


 

【玄関】

玄関はお客様用と家族用に分かれています。

玄関ドアはガラス部が開閉することで閉めたままでも風が通ります。

 

 

ファミリー玄関にはシューズクロークの他、タイヤ置き場・季節もの(スコップやママさんダンプ)などを収納予定。

 

 

動線上に帰宅手洗いも設置!

 

【リビングダイニング】

玄関入ってすぐリビングでお出迎え。

梁見せ天井の解放感、カフェ風カウンター、中二階、その下は収納スペースに。

サニタリーへの動線も最短にプランしています。

 

 

リビング出入り口付近にお出かけ収納棚を設置。

棚の高さは自由に変えられます。

 

 

一番家族が集う場所なのでオープン収納をたくさん作りました。

 

【キッチン・パントリー】

ダイニング⇔キッチン⇔パントリーの家事動線。

キッチンはLIXIL製。

 

 

パントリーの一部に奥様の趣味スペースを!

 

 

可動式棚で自在にたくさん収納できます。

 

【サニタリー】

キッチンすぐ後ろにサニタリー部を設けました。

通路幅を大きくしファミリー収納を設置。

 

 

収納横に洗面室を設け、2台の洗面化粧台。

 

 

F収納前はトイレになっています。

 

 

LIXIL社のシステムバス。

 

 

F収納の反対横にはサンルームを設置。

 

 

リビングからファミリー収納へ。

そこを起点にしてトイレ・洗面室・サンルームと直結しています。

【中二階】

LDKを一望できる中二階。

 

 

階段踊り場とバリアフリーに。

 

 

中二階下は収納スペース&秘密基地!

ご主人曰く「子供が悪いコトしたら閉じ込めよっかな?」(笑)

 

【子供部屋】

2Fに子供部屋。

将来3部屋とれるように構造を組んでいます。

お子様が小さいうちは子供部屋をセカンドリビングにして大きくするか?部屋として間仕切ってしまうか?意見の分かれるところですが、坂井的には大きく取って遊びまわってほしいです!

 

 

勾配天井の梁見せ、解放感かなりあります。

 

 

2階にもトイレを設置しました。

 

【ロフト・省スペース階段】

勾配天井の梁上を利用してロフトを造作しました!

ロフト造りで問題になるのがハシゴ。

階段のようにスペースや勾配が取れないため、普通は昇降ハシゴのようなものになってしまう・・・。

それでは昇り降りもしにくいし、収納としての荷物昇降もたいへんです。

そこでスペースも勾配もない条件でも昇り降りしやすい省スペース階段を作りました。

 

 

昇り降りしやすいように踏み板を交互に取付。

耐久性と安全性を考慮してベースは鉄骨で造作。

デッドスペースになりやすい階段下にデスクカウンターを造作。

 

 

ロフト部は4畳のスペース。

キッヅスペース・ベッドルーム・収納スペース、なんでもOKです!

 

 

こちらにも同様に造りました。

下台は寝室のTVボードを兼ねております。

 

 

ロフト×2か所で8畳分のスペースが無理なく出来ました。

【インテリア】

ラスティックな照明と漆喰ラフ仕上げ。

 

 

木製ドアのチェッカーガラス。

 

 

手造りブランコ。

 

 

レトロな照明と塗り壁の陰影。

 

【カウンターチェア】

インダストリアルな雰囲気を持った回転式の昇降スツール。

パイン古材とアイアンの組み合わせ。

 

【ダイニングテーブル・ベンチ】

こちらもパイン古材とアイアン金具の組み合わせ。

 

【TVボード】

最新の施工事例

各種お問い合わせ

Contact

Follow us!