南欧風の家

南欧風の家

【外観】

建物形状・白の塗り壁・窓配置・アンティーク調瓦・窓下ブリックタイル、すべてバランスよく融合しています!

主張することなく全体的に「ちょうどよい」感じです。

 

 

サッシ廻りやアーチ開口、ガラスブロック周りも立体感を出しました。

 

 

玄関横のガラスブロック。デザインアクセント+採光の役割も。

 

 

窓下ブリックタイルに塗り壁ラフ仕上げ。

 

 

ブリックタイルに石材ワックスを塗り、色に深みを出しています。

 

 

こちらはお客様がタイル配置のデザインをされました。配置を変えるだけでもセンス良く仕上がります。

 

 

【玄関】

夜は照明の光影が雰囲気でます。

 

 

来訪者からの目隠しに袖壁を。

 

 

真鍮の表示錠。

 

 

職人手作りのヴィンテージ塗装ドア。

 

 

【リビングダイニング】

家の中心に位置するリビング、また吹抜けを通して空間的にも広がり、家族のつながりができる「ナチュレの家」のコンセプト通りの理想の間取りです。

 

 

ヴィンテージ塗装ドア+ステンドグラス+ガラスブロック=最強(笑)

 

 

向かって左は奥様趣味スペース、来訪者から手元が見えないように立ち上がり壁を造作。

 

 

キッチン隣の趣味スペース

 

 

【キッチン】

キッチン⇔サンルームと家事楽動線です。

 

 

無垢材と六角テラコッタ風の間に見切りとしてコラベルを。

 

 

背面にはシンプルな造作棚を設置。

 

 

小窓硝子はフロートガラス、金具はホイトコを使用して開閉できます。

 

 

立ち上がりに便利なコンセントとニッチ棚。タイルの白目地には汚れに強いLIXILの「スーパークリーンキッチン」を採用。

 

 

【サニタリー】

「ナチュレの家」でもお客様方が悩むのが「オーダーキッチン・オーダー洗面台にしようかメーカー既製品にしようか?」という部分。

デザインはオーダーにあこがれるけど水廻りなので機能性・耐久性を考慮すると・・・。

洗面台などはこういう方法もあります。

下台のみメーカー既製品を使い、上台はセレクト商品を使うというもの。

こちらの事例のように照明器具や内装仕上げ、またこれからアクセサリーなどデコレーションしていけばGOOD!

 

 

サンルーム、クロスのアクセント貼りで、ぐっと雰囲気変わります。

 

 

洗面室と隣接で家事動線も最短!

こちらの間取りはお風呂⇔洗面室⇔サンルーム⇔キッチン⇔奥様趣味スペース、主婦動線バッチリです!

洗面室にはリビングから直結しているのでご家族も便利。

 

 

【2F】

階段ニッチ、お客様こだわりでサイズを変えております。

 

 

お客様によっては好き嫌いが分かれる「吹抜け」

ナチュレの家では家全体断熱構造なため、家族のつながり・採光・風通し・空調、一石四鳥の吹抜けはお勧めです!

 

 

オープンなウォークインクローゼット。ハンガーパイプを付け忘れています・・・。

ラスティックな床材もカッコいい!

 

 

寝室、天井形状と仕上げのアクセントでずいぶん雰囲気が変わります。

 

 

子供部屋、「ナチュレの家」のコンセプトでは「子供部屋は小さくてよい!」4.5畳+クローゼットです。

 

 

1Fのトイレ。壁紙と照明がマッチしています。

 

 

2Fトイレ、壁紙セレクトで清潔感を感じます。

 

【インテリア】

プロバンスブルーのアンティーク塗装ドアに真鍮クリアガラスドアノブ。

 

 

テラスタイルのデザイン貼り。

 

 

天然石の玄関ポーチ。

 

 

外壁にガラスブロックを埋め込み。

 

 

真鍮のドア鍵。

 

 

ステンドグラスを埋め込み。

 

 

リビング中心にシャンデリア。

 

 

光影が良いペンダントライト。

 

 

アンティーク球。

 

最新の施工事例

各種お問い合わせ

Contact

Follow us!