ナチュレの家 (ナチュラル&アンティーク)

ナチュレの家 (ナチュラル&アンティーク)

【外観】

 

真っ白の塗り壁に、真っ白のサッシ、ビターチョコレート色の瓦が映えます。
アーチ天井の土間は、バイクガレージ兼将来の自転車置き場です!

 

 

玄関ドアは三協アルミの「ナチュレ」シリーズを採用しています。

 

【玄関】

 

玄関に入ると、まずパイン材の無垢フローリング・靴箱・洗面台・建具が目に飛び込んできます。

 

【土間収納】

 

玄関に入ってすぐ左手方向にはアールの開口があり、土間収納になっています!
アウトドアグッズ、園芸用品、お子様のスポーツ用品、スタッドレスタイヤなど・・・
どこにしまっておこう!?と悩みがちなモノ達の置き場所が決まって、とても便利です。

 

【パントリー】

 

土間収納の奥は、パントリー(モデルハウスの場合、食品庫 兼 家事室)につながっています。
重い荷物も、帰ってきてすぐ土間収納を通ってパントリーに直接置くことができます。
もちろん、パントリーはキッチンに隣接!
福井の忙しい奥様のことを考えて、本当に使いやすい・無駄のない家事動線になるようプランニングしました。

 

【トイレ】

 

タンクレストイレに見えますが、後ろが収納になっていてタンクもそこにすっぽり入って隠れています。
タンク付きトイレなので、価格はお値打ち+掃除がタンクレストイレと同じように楽ちん!
さらに、ちょっとした開き扉でトイレの収納も◎です。
アイアンのプライベートサインやニッチ、紙巻器で、インテリアも随所に工夫しています。

 

【玄関手洗】

 

玄関にはミニ洗面台を設置しました。トイレの手洗とも兼用です。
お子様が帰ってきて、すぐに手を洗えるようにプランニングしました。
ご両親のいいつけ「帰ってきたら、手洗い・うがい!」のお手伝いができるようにと、考えました。

 

【カウンター】

 

LDKに入ってすぐ、収納と屋根付きカフェカウンターがあります。

 

 

玄関のすぐ近くに大容量の収納を設けることで、大人も子供も散らかしがちなモノの定位置を作ることができます。

 

 

お子様が帰ってきたら、収納にランドセルや学校のものをしまい、キッチンに立つお母さんに見守られながらカウンターですぐ宿題ができます。
カウンターの左端にはLAN配線を持ってきてあるので、パソコンもできます。

 

 

お友達とおうちカフェを開催してもいいですね!

 

【キッチン】

 

パインのオープン収納のキッチンと、ステンレスの天板で、コストを抑えつつおしゃれに仕上げました。

 

 

扉を付けないことで、今後の自由度も高まりますし、湿気がこもりにくくなります。

 

 

後ろの作業台兼食器棚もオープンな収納にしています。

 

 

キッチンの奥がパントリー兼家事室になっています。
食品や生活用品のストックが大容量の可動棚に収納でき、ちょっとした裁縫や書き物をここで行う事もできます。
作業台として配置したのは、アンティークの足踏みミシン台です。

 


 

小物類は、モデルハウスのイメージに合わせてコーディネーターが買付してきました。

 

【リビング・ダイニング】

 

ホワイトボードを壁に埋め込むことで、学校や保育所のおたよりを貼ったり、家族の伝言板に使ったり、買い出しメモになったり・・・様々な用途に使って頂けます。

 

 

リビング内階段で、家族が必ず顔を合わせる間取りです。壁には杉の羽目板を採用。

 

 

それぞれの空間を完全に仕切らないことで、繋がりのある1つの空間に感じられます。

 

 

リビングには南の庭に出られる大きな掃出し窓。東側に配置したダイニングには朝日が差し込みます。

 

【洗面室】

 

水栓、ボウル、鏡、照明・・・全てオーダーメイドです。
壁の厚みを利用した収納も設けました。

 

 

洗面台の下はオープン収納になっています。

 

【サンルーム】

 

モデルハウスのサンルームは南西の最も洗濯物が乾きやすい場所に配置しました。
もちろん勝手口からは外に出られますので、天気の良いお休みの日には外干しもして頂けます!
忙しい奥様に大人気の間取りです。

 

【2F寝室】

 

階段を上って正面の扉を開けると主寝室です。廊下には収納も沢山。

 

 

壁一面のカウンターを作り、ご主人の書斎スペースとして使って頂けるようにしました。
もちろんカウンター上にはLAN配線・TV配線・コンセントを完備。

 

 

寝室の奥には3畳のウォークインクローゼットを設けました。

 

【セカンドリビング】

 

一般的な廊下の倍以上の幅を取り、単に階段とお部屋をつなぐ廊下ではなく、家族の第2リビングとして使って頂ける広さを意識しました。

 

 

大容量の本棚を設け、お子様の絵本やご夫妻の雑誌、書籍などを収納するちょっとした書庫として使えるようにしました。この本棚は古材を利用したものです。

 

【キッズルーム】

 

子供部屋はパイン材の床を白で塗装し、さわやかに。
床の塗料は全室自然素材100%からできている国産塗料「ロハスオイル」を使用しています。

階段に隣接している子供部屋には、リビングから呼ぶお父さんやお母さんの声が聞こえるよう、小さな窓を設けました!

【2Fトイレ】

 

壁紙を変えることで1階のトイレとは印象がガラっと変わります。
壁の厚みを利用した収納も設けました。

* * *

 

【番外編・夜のモデルハウス】

 

白熱灯の光が塗り壁の外壁に表情を映し、とても雰囲気があります。

 

 

陰影が生まれ、アールの塗り壁が映えます。

 

 

暖かい光がリラックスさせてくれます。

モデルハウスのご見学ご予約は→コチラのページをご覧下さい。
お待ちしております(^^)

最新の施工事例

各種お問い合わせ

Contact

Follow us!